利用者の編集

この画面では、利用者を編集することができます。

Patient

新規登録

利用者を新規登録する場合は、画面右上の+アイコンをタップします。
新規登録画面に遷移するので、次の内容を登録します。

Patient-New1
Patient-New2
Patient-New3
  • 氏名を入力する
  • 利用者が利用しているベッドを選択する
  • モニタリング画面で表示するものを選択する(この設定はWindowsのみ利用されます)
  • アラートのON/OFFを選択する
  • オプションセンサーを利用している場合で、ベッドの角度や高さに上限・下限を設定する場合は、スイッチをONにして、上限・下限の数値を入力する
  • アラートしたいステータスを追加したい場合は「ステータスを追加する」のスイッチをONにして、追加するステータスを選択する

上記の内容を登録したら、下部にある保存ボタンをタップします。

登録内容の変更

すでに登録されている利用者の情報を変更したい場合は、変更したい利用者をタップします。
編集画面に遷移するので、変更内容を入力します。

Patient-Edit

最下部に「ステータスをリセット」のスイッチがあるので、リセットする場合はスイッチをONにします。
※ステータスをリセットすると、その利用者の体重測定結果やアラートログなどが削除されます。
※削除する前に、レポートに出力する場合は「レポート画面へ」のボタンをタップします。

Patient-Status-Reset

上記の内容を登録したら、下部にある保存ボタンをタップします。

ステータスのリセットが必要なタイミングは、利用者の入退院による利用者の入れ替わりが想定されます。

削除

登録されている利用者を削除したい場合は、削除したい利用者をタップします。
編集画面に遷移するので、画面右上のゴミ箱のアイコンをタップします。
削除を確認するダイアログが表示されるので、削除する場合は、「削除」のボタンをタップしてください。

Patient-Delete
削除してしまうと、復元することはできません。また、その利用者の体重測定結果やアラートログなども削除されます。